小菅村 ✕ ベトナム人留学生国際交流会
【小菅村×ベトナム人留学生国際交流会が行われました!】
4月13日(土)に、在日ベトナム人留学生とその関係者計50人弱が小菅村に来村し、小菅村の住民の方々と交流会を行いました。
交流会前には、教育委員会と一緒に旧かどや旅館で昼食会を行いました。
昼食会では、在日ベトナム学生青年協会総会出身のフォンさんがやまめをマイクに司会進行をしてくださり、会場が笑顔で包まれていました。やまめや焼きそば、おにぎりなどをみんなで食べ和気あいあいとした昼食会でした。
交流会では、小菅村の住民の方々も参加され、ベトナムの伝統芸能であるバンブーダンスや大縄跳びなど、体を動かしました。バンブーダンスの見た目は難しく感じますが、実際に体験してみると、竹のリズムに合わせてステップを踏むことで、初心者の私たちでも楽しむことができました。また、二人一組で行ったため、留学生の方々とより一層仲良くなることができました。さらに、青栁博樹さんを講師に招き、小菅村で採れた木や鹿の角、皮を使ったキーホルダー作りを行いました。皮は色とりどりに染められており、「どの色もかわいくて迷ってしまう」と悩む参加者も多く、完成したキーホルダーを見せに来てくれた留学生の方々もいらっしゃいました。交流会の終わりには留学生の皆さんから、ベトナムのおもちゃ「バランスとんぼ」のプレゼントもいただき、非常に絆が深まった交流会となりました。
交流会の様子はこちらから