公営塾すたすたスクール(旧放課後子ども教室)
教育委員会では平成19年度より「放課後子ども教室」を開催しており、令和6年度からはその内容を踏襲しつつ、「公営塾(すたすたスクール)」を開設いたしました。
公営塾は、放課後における子ども達の安全・安心な居場所づくりを目的としており、学習や体験活動などを地域ぐるみで提供しております。
【公営塾について】
公営塾では、学習アドバイザーとサポーターの見守りのもと、学習活動とレクリエーションを行います。また、月に1度『お楽しみ会』として、村内散策や創作活動などを行います。
【開催日】 原則、毎週月・水曜日の放課後
【実施場所】 原則、小菅村中央公民館(内容に応じて他の公共施設・村内各所を利用することがあります)
【内容】 通常の教室では前半に学習活動、後半にレクリエーションを行います。
1.学習活動について
①学校の宿題
②学習アドバイザーが用意するプリント学習(算数パズル・論理パズル・漢字パズル・クロスワードなど)
学習アドバイザー・サポーターが学習のフォローを行いますので、分からないところがあっても安心して学習に取り組むことができます。
2.レクリエーションについて
学習アドバイザーが用意するレクリエーション(軽スポーツやゲームなど)を行います。
3. 月に1度のお楽しみ会について
最終開催日を中心に村内散策や創作活動などを行います。
※例 春:自然のお弁当づくり・ネイチャーゲーム
夏:アイスクリームづくり
秋:運動会
冬:フィールドビンゴ・川魚の産卵床探し・ホットケーキづくり
【本事業の目標について】
本事業の目標・実績評価は以下のPDFから。