小菅村こども医療費助成金制度

 

小菅村こども医療費助成金制度について

 

小菅村では、0歳から高校卒業までの子どもの医療費を助成します。
村の子どもの健やかな成長と子育て家庭の医療費の軽減を図ることを目的としています。細部については次のとおりです。

 

対象年齢 

0歳~高校生卒業(満18歳に達する日以降の最初の3月31日まで)

 

 

申し込み方法

以下の書類を役場窓口まで御提出ください。「小菅村こども医療費助成金受給資格者証(以下 資格者証)」を交付いたします。

・小菅村こども医療費助成金受給資格者証交付申請書

・お子様の保険証の写し

・銀行口座情報の写し(償還払いの際に使用します。)

 

制度内容 

医療費のうち、保険適用となる負担額を助成いたします。

県内の医療機関(小菅村診療所含む)を受診する場合は、資格者証と保険証を提示ください。保険対象医療費の本人負担分が窓口無料となります。

県外の医療機関を受診する時、県内病院で資格者証を忘れた際は、償還払いで対応いたしますので以下の書類を役場窓口までお持ちください。

 

・小菅村こども医療費助成金支給申請書

・領収書

 

注意点

  1. 領収書に、お子さんの氏名・負担割合・保険点数などがない場合は、「小菅村こども医療費助成金支給申請書」の医療機関証明欄に証明してもらってください。
  2. 保育所や学校でのけがなどの場合、保育所・学校で加入している保険が優先となりますので、こちらの制度での支払いは、差額分だけとなります。差額が発生した場合は、支払いが遅くなることもありますので、御了承ください。
  3. 領収書に保険点数があるものしか助成の対象になりません。(自費と書いてあるものは、対象になりません。)
  4. 償還払い請求は、受診月の翌月の10日から数えて2年以内に行ってください。それ以前のものは助成対象になりません。
  5. 申請手続きをしたときと状況が変わった場合には、届出する必要があります。(住所、氏名、支払金融機関が変わったとき など。)

 

申請書

小菅村こども医療費助成金支給申請書

小菅村こども医療費助成金受給資格者証交付申請書

 

【問い合わせ先】
 小菅村役場住民課 子ども医療費担当 ☎:0428-87-0111