道の駅こすげ体験イベント「きおび編みコースターづくり」について
「きおび」を知っていますか?
小菅村は、面積の9割以上が山林というまさに「木」に囲まれた村です。
特に香り豊かな「ヒノキ」は、村の木として大切にされてきました。
そんな小菅村の良質なヒノキを村の職人さんたちがカンナで帯状にしました。
ヒノキの香りやぬくもりを感じながら、交互に重ねていくだけの、とっても簡単なクラフト!
ペイントをしてオリジナルコースターをつくろう!
夏休みの工作、お土産、プレゼントにピッタリ!
きおびクラフト体験がこの夏、道の駅ふれあい館でスタートします!
予約は不要ですので気軽にご参加ください!
詳細は道の駅スタッフ、NPO法人多摩源流こすげスタッフ、ホームページ、または、メールやお電話でも受け付けております!
※夏以降は月1回開催予定
プログラム名 |
きおび編み コースターづくり |
開催日 |
2016年7月30日(土)、8月14日(日)、8月15日(月) |
開催場所 |
道の駅こすげ ふれあい館(源流レストラン横) |
対象 |
子ども・大人問わず体験できます |
参加費 |
500円 |
詳しくは下記PDFファイルをご覧ください。
お問い合わせ先
道の駅こすげ
電話:0428-87-0765
ホームページ: http://kosuge-eki.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%93%E3%81%99%E3%81%92-1531911437098225/
NPO法人多摩源流こすげ
0428-87-7055
〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村1911番地
メール: info@npokosuge.jp
ホームページ: http://npokosuge.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/npokosuge/
Twitter: https://twitter.com/npokosuge