【多摩川源流大学(NPO法人多摩源流こすげ)】水源の森再生PJ募集のお知らせ
小菅村では長年、荒廃した人工林の再生や源流の村らしい景観づくりを進めてきました。
この度、全国で土中環境の改善を行いご活躍されている高田宏臣さんを講師に迎え、環境改善の技術と「落葉広葉樹の植樹と皮むき間伐」を学びます。
2021年は全3回開催し、2022年度は4月に開催しました。
- 日時:令和4年5月21日(土)および22日(日)
- 定員:30名
- 内容:第5回水源の森再生PJ「落葉広葉樹の植樹と皮むき間伐」
山と谷の地形の読み方、人工林を多種混交林へ転換していくための手法と広葉樹植樹をおこないます。
講座の中では、斜面の崩壊への対策や、根上がりした樹木の株本の土砂流亡への対策など、山で今まさに抱える諸問題への対処もお伝えする予定です。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
http://suigennomori-05-20220521.peatix.com/
▼主催 多摩川源流大学(NPO法人多摩源流こすげ)
▼協力 小菅村役場、NPO法人地球守、株式会社高田造園設計事務所
今までの開催報告は以下のリンクからご覧ください。(第1回2021年6月26日~第4回2022年4月2日)
源流大学活動日誌http://genryudai.jp/daily/