特別定額給付金について
2020/05/03
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が令和2年4月20日に閣議決定され、感染拡大に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されることとなりました。
給付対象者及び受給権者
(1)給付対象者
基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている全ての方
(2)受給権者
世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円
申請・給付方法
(1)郵送申請方式(5月上旬送付)
村から受給権者宛てに郵送される申請書に振込先口座を記入し、振込先口座の確認書類と本人確認書類の写しとともに村に郵送
(2) オンライン申請方式(マイナンバーカード所持者が利用可能)(5月3日から申請可能)
マイナポータルから振込先口座を入力した上で、振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請(電子署名により本人確認を実施し、本人確認書類は不要)
オンライン申請に必要なもの
・マイナンバーカード(受取時に設定した利用者証明用電子証明書の4桁の数字及び署名用電子証明書の英数字6桁から16桁の暗証番号が必要)
・インターネットに接続可能なパソコンまたはスマートフォン
・公的個人認証サービス対応機器(カードリーダやスマートフォン)
・振込先口座の確認書類(写し)
※申請者名義の通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面等の写し又は画像(口座番号、カナ氏名等が分かるもの)
〇マイナポータルのログイン手順について(外部リンク)
〇マイナポータルAPに対応しているスマートフォンについて(外部リンク)
オンライン申請方法
特別定額給付金のオンライン申請受付は、「マイナポータル」サイト内「ぴったりサービス」から申請してください。
(1)・マイナンバーカード
・インターネットに接続可能なパソコンまたはスマートフォン
・公的個人認証サービス対応機器(カードリーダやスマートフォン)
を準備します。
(2)検索エンジンで「マイナポータル ぴったりサービス」と入力し検索します。
(3)「(1)地域を選んでください」で山梨県小菅村と選択します。
(4)「(2)検索方法を選んで、手続を検索してください」のキーワード検索で「給付金」と入力し検索してください。
(5)特別定額給付金の手続きが表示されます。画面表示に従って申請を行ってください。
〇特別定額給付金のオンライン申請の詳細について(外部リンク)
操作がわからない場合
【マイナポータル(ぴったりサービス)の操作に関する問い合わせ先】
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
受付時間:午前9時30分~午後8時(平日)
午前9時30分~午後5時30分(土日祝)
音声ガイダンスに従い、「4(マイナポータルに関するお問い合わせ)」を選択した後、「1(ぴった
りサービス又は、法人設立ワンストップサービスに関するお問い合わせ)」を選択してください。
給付金を装った詐欺にご注意ください
給付金に関して、不審な電話やメールなどが報告されています。「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」などの詐欺にご注意ください。
- 村や総務省などがATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- 村や総務省などが給付金のために手数料の振込みを求めることは絶対にありません。